その他のクリーニング
床下クリーニング
Under the floor
お天気が荒れたあとには要注意。


普段は気にしない床下、最近虫がよく出る、部屋が変なニオイがする、
大雨や台風がきた、そんな時は床下を要注意!!
普段の掃除で床下まで見ることは滅多にありません。
床下には工事業者が残した廃材等をエサにクモ、ゴキブリ、ムカデなどの虫に加え、カビなども・・・
台風の直後に起こる床下浸水等で流れてきた汚水などで汚染されている可能性もあり、
溜まった水を放置していればニオイが上がってきたり、ご自宅の基礎を痛めてしまう可能性もあります。
そんな生活の基盤になる床下も我々にお任せください!
- 長い間放置してしまっている。
- 台風で床下浸水を起こした。
- 虫やカビを処理したい!
- 床下を一気に綺麗にしたい!
- どこから手を付けたらいいのかわからない。
そんな方にはゼロクリーニングの床下クリーニング!!
床下を放置していると…
-
害虫の住処になっているかも!?
ゴキブリ、ムカデ、ゲジゲジ、クモなどが床上に出てくるかも…。
-
シロアリに家を壊されるかも!?
柱や床の内部を食い荒らされて家の耐久性が落ちてしまう!
-
ゴミが散乱しているかも!?
工事で出たゴミを業者が床下に捨てていくことがあります…
放置されたゴミは白アリの巣にもなります…。 -
カビが発生しているかも!?
床下の湿度が高い状態が続くと、カビが発生して床の上まで影響が出るかも…
自力で掃除を行おうとすると…
-
長い間放置してしまっている。
虫が苦手な人はもちろん、平気な人でも毒を持つ虫に刺される危険性もあります。
-
掃除が面倒かも…と思っている。
床下は暗く、素人ではカビやごみを見落とす可能性が高くなります。
-
虫やカビを片付けたくない!
暗く狭いところで作業をするので、体に負担がかかったり思わぬ怪我をすることもあります。
台風などで床下が浸水!?除水・掃除も行います!
大雨や台風があった日の後は、床下が浸水する可能性があります。
ゴミや汚水などが流れ出てくる場合もあり、衛生的にも悪く、せっかくのおうちの基礎を痛める原因にもなります。
そんな場合もゼロクリーニングにお任せください!
Price 料金案内
床下クリーニング | 現地見積り |
お掃除の流れ
-
Step
01
現地調査
現在の床下の状況を確認致します。
-
Step
02
見積提示
見積後の追加料金の発生は一切ありません。
-
Step
03
清掃作業・防虫作業
事前に調査をした内容に応じて適した清掃、防虫を施します。
-
Step
04
完了
写真での報告を行いつつ、乾燥、除菌をして終了となります。
Voice
ゼロクリーニングを選んだ
お客様の声
Flow ご依頼からお掃除完了までの流れ
-
Step
01
お問い合わせ
お問い合わせフォームやお電話でお気軽にお問い合わせください。
-
Step
02
お見積り
メールもしくはお電話にてご詳細をお伺いさせて頂きます。ご希望であれば直接お伺いしてのお見積りも可能となります。お見積りは完全無料となりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
Step
03
お申込み
メールもしくは電話にて承っております。ご希望の作業日時をお伝え下さい。
-
Step
04
お掃除完了
お掃除完了後に作業箇所の確認をお願い致します。
当日のお手直しは何度でもご対応させて頂きます。